CPR STUDIOではプロアーティストは勿論、社会人や学生の方にもご利用も頂いております。
社会人や学生の方は平日に時間を作るのが難しく週末にレコーディングを行いたい方が多いと思います。
そこで今回は週末2日間を利用したレコーディングの進め方をご紹介したいと思います。

費用対効果と時間帯効果を兼ね備えたレコーディングスタイル
週末2日間のレコーディングはレコーディング内容にもよりますが、バンドレコーディング(Dr、Ba、Gt×2、Vo)の場合は2曲が目安になります。(下記参照:レコーディングの流れ)
1日目にドラム録り、ベース録り、ギター録りを行い、2日目にギター録り、ボーカル録りを行います。
このスケジュールでしたらセッティングや音決めの時間をしっかり確保出来ているので、録り音の段階から目指すサウンドに近付けます。
2日間のレコーディングの後は、メールベースで確認するオンラインミックスダウン、マスタリングを選ぶお客様が多いです。(料金ページ参照)
オンラインミックスダウン、マスタリングはご自宅にいながらサウンドを確認出来るので移動時間や待ち時間もなく時間帯効果に優れています。
またオンラインミックスダウン、マスタリングはエンジニアが複数日に渡って作業するので、細かい部分までブラッシュアップしたサウンドに仕上がります。
●レコーディングの流れ
1日目
11:00〜13:00 ドラムセッティング、マイクセッティング、音決め
13:00〜16:00 ドラム録り
16:30〜17:00 ドラム片付け
17:00〜19:00 ベース録り
19:00〜20:30 ギター録り(1曲目半分)
20:30〜21:00 データバックアップ
2日目
11:00〜12:30 ギター録り(1曲目半分)
12:30〜15:30 ギター録り(2曲目)
15:00〜20:30 ボーカル録り
20:30〜21:00 データバックアップ

まとめ
レコーディングスタジオでのレコーディングに対して敷居が高いと思われている方もいるかと思いますが、CPR STUDIOのエンジニアは様々な現場を経験しており、皆様に最適なレコーディング方法やスケジュールを提案させて頂きますので安心してご利用頂けます。
皆様からのご連絡をお待ちしております。
【CPR STUDIO】
HP:https://cpr-studio.jp/
Twitter:https://twitter.com/cpr_studio
Facebook:https://www.facebook.com/Cprstudio/
Instagram:https://www.instagram.com/cpr_studio_jp/
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCNDqi4o6aFQCaBRXsEyj4eQ