音被りを意識したセッティング マルチマイクでレコーディングした場合、音が被りやすいのはキックとスネアが多いと思います。 キックは毛布で覆い囲む事で被りを減らす事が出来ますが、スネアは他パーツが密集しているので毛布の使用は厳しいと思います。 特にスネアに向けたマイクにハイハットが被る事は多く、ゲートで切る事も可能ですが出来る限りレコーディング時に被りを抑えるべきだと考えます。 そこでオススメしたいのがスネアとハイハットの間隔を普段より離すセッティングです。 物凄く原始的な方法ですが、レコーディングにおいてマイクからの距離を1cm離すだけで収録される音が大きく異なります。 離す場所は上下や左右がありますがマイキングとの相性を含めて数パターン試すと違いがわかると思います。
位相ズレを意識したセッティング
位相ズレとはドラムと叩いてから各マイクに音が届く時間に差異があり、その差異が位相のズレとなります。 位相のズレが発生すると音を消し合ってしまうので前に音が出なくなります。(位相のズレに関して簡略化して書いておりますが別記事にて位相ズレについて詳しく記載します) マイキングで位相を解消する事も大きいですが、セッティングでも位相のズレを解消する方法があります。 位相ズレを起こしにくいセッティングはシンバルの高低差を無くす事です。 極端に高いシンバルや低いシンバルがセッティングされていると各マイクへ到達する時間が異なり、位相のズレが発生しやすくなるので、出来る限り高低差を少なくすると位相のズレが少なくなります。 また2枚のシンバルを同時に叩く場合、同じ高さのシンバルを叩いた時にはジャストに鳴っていても、 大きく高低差があると叩くタイミングが微妙なズレてしまいシンバルの音抜けが悪くなる場合もあります。
最後に
マイキングは勿論ですが、セッティングでも録り音が大きく変わってきますので、セッティングでお悩みの方はレコーディングの際にエンジニアにご相談ください。 皆様からのご連絡お待ちしております。
ドラムセッティングからドラムサウンドを考えるCPR STUDIOはこちら 【関連記事】 ⇒超絶技巧ドラマー『テリーボジオ』が愛用するスネア ⇒スラッシュメタル四天王が認めた最強のスネア ⇒レッド・ホット・チリ・ペッパーズのグルーヴには必須となるキレのあるソリッドなスネア ⇒テリーボジオが認めた小口径単板スネア ⇒存在感あるドラムサウンドを録る為のヘッド選び ⇒ドラムレコーディングの決め手 ⇒ドラムレコーディング方法は4パターンあります。
【CPR STUDIO】
HP:https://cpr-studio.jp/
Twitter:https://twitter.com/cpr_studio
Facebook:https://www.facebook.com/Cprstudio/
Instagram:https://www.instagram.com/cpr_studio_jp/
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCNDqi4o6aFQCaBRXsEyj4eQ